WordPressでやるべき初期設定9つを解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
WordPressを開設しました!
次は何をすればいいかな?
詳しく教えて!!

こんな疑問にお答えします!

すぐに記事を書くのではなく、最低限の初期設定を済ませましょう!

この記事でわかること
  • WordPress初期設定の重要性
  • WordPressでやるべき初期設定9つ
  • WordPress初期設定の注意点
  • 初期設定のあとにやること

今回は、WordPressを開設したあとにやるべき初期設定と、初期設定のあとにやることを解説します。

かず
僕はすぐに記事を書き始めたので、あとから設定してかなり面倒でした…
少し時間はかかりますが、必ず最初にやっておきましょう!

さっそく解説します!

クリックできる目次

WordPress初期設定の重要性

WordPressの初期設定の重要性は以下の3つです。

  • SEO対策
  • セキュリティの強化
  • 記事作成の効率化

WordPressを開設したら、すぐに記事を書くこともできます。

ですが!あとから変更すると不具合が起きる設定もあります。

なので、WordPressを開設したらすぐに、初期設定をやりましょう!

かず
僕はいくつかあとから設定したので、かなり大変でした…
僕と同じ思いをしないで済むように、最初に設定しましょう!

WordPressでやるべき初期設定9つ

WordPressでやるべき初期設定は以下の9つです。

  • 一般設定
  • 表示設定
  • ディスカッション設定
  • メディア設定
  • パーマリンク設定
  • プロフィール設定
  • メタ情報の削除
  • サンプルページの削除
  • 不要な初期プラグインの削除

1つずつ見ていきましょう!

①一般設定

WordPressにログインして、管理画面にアクセスします。

管理画面のログインURL

https:// あなたのドメイン名 /wp-admin/

管理画面にログインしたら、「設定」→「一般」の順にクリック。

一般設定は以下の3つ。

  • サイトのタイトルを決める
  • URLの「https」化をする
  • 管理者メールアドレスの設定をする

以下の項目は、変更しなくてOK!

変更しなくていい項目
  • キャッチフレーズ(空白でOK)
  • メンバーシップ
  • タイムゾーン
  • 日付形式
  • 時刻形式…など

サイトのタイトルを決める

まずはサイトのタイトルを決めましょう!

シンプルで読者の方が、覚えやすいものにしましょう。

当サイトですと、「かずブログ」がサイトタイトルです。

URLの「https」化をする

僕のサイトからWordPressブログを開設したあなたは、すでに「https」化が完了しているはずです。

サイトURLが、httpではなくhttpsで始まっていたら問題ありません。

かず
もし「http://◯◯」になっていたら「https://〇〇」に変更してください!

管理者メールアドレスの設定をする

赤枠の部分に「管理者メールアドレス」を入力します。

「管理者メールアドレス」は、ブログのコメントや、WordPressからの通知を受け取るために必要になります。

すでに設定してある場合は、そのままでOKです。

最後に「変更を保存」をクリックしましょう!

②表示設定

次は表示設定です。

WordPress管理画面から「設定」→「表示設定」をクリック。

ここで変更するのは「1ページに表示する最大投稿数」の1つだけです!

変更しなくていい項目
  • RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数
  • フィードの各投稿に含める内容
  • 検索エンジンでの表示(チェックを外しておく)

1ページに表示する最大投稿数

「1ページに表示する最大投稿数」は、ブログのトップページに何記事表示させるかの設定になります。

自由に設定できますが、読者がスクロールで疲れないように10記事ほどにしておきましょう!

③ディスカッション設定

3つ目はディスカッション設定。

WordPress管理画面から「設定」→「ディスカッション」の順にクリック。

ディスカッション設定は以下の5つです。

ディスカッション設定
  • デフォルトの投稿設定
  • 他のコメント設定
  • 自分宛のメール通知
  • コメントの表示条件
  • アバター

1つずつ見ていきましょう!

デフォルトの投稿設定

「デフォルトの投稿設定」は、以下の赤枠内の3つにチェックを入れてください。

この設定をすると、ブログにコメントが投稿されたときに通知が届くようになります。

他のコメント設定

「他のコメント設定」は、下記のように設定してください。

スパムコメントを防ぐために、

コメント投稿者の名前とメールアドレスの入力は必須にする」に

チェックを入れておきましょう!

また、

  • Cookieを保存できるようにする
  • スレッド形式

2つの項目にチェック入れることで、読者が何回もコメントしやすくなります。

自分宛のメール通知

「自分宛のメール通知」は、下記の2つともチェックを入れてください

この2つにチェックを入れることで、ブログにコメントが投稿されたときに通知が届くようになります。

2つともチェックを入れることをおすすめします。

コメントの表示条件

「コメントの表示条件」は「コメントの手動承認を必須にする」にチェックを入れてください。

画像の赤枠の部分ですね。

スパムコメントを防げます。

アバター

「アバター」は、「アバターを表示する」にチェックを入れたらOK!

コメントが投稿されたときに、「アバター」が表示されます。

最後に「変更と保存」をクリックしてください!

④メディア設定

「メディア設定」では、ブログ内に表示される画像のサイズを設定していきます。

WordPress管理画面から、「設定」→「メディア」の順番にクリック。

初期でも画像と同じ設定になっています。

もし違うところがあれば、画像のように設定してください。

⑤パーマリンク設定

次は、「パーマリンク」の設定です。

「設定」→「パーマリンク」をクリック。

まず「カスタム構造」を選びます。

次に「 /%postname%/ 」をクリック。

「パーマリンク」は、SEOに影響のある大事な設定です。

上記のように「パーマリンク設定」を設定すると、記事作成ページで記事URLを個別に設定できるようになります。

最後に「変更を保存」をクリックして完了です。

「変更を保存」をクリックした後は、投稿名の方にチェックが入って表示されますが、これで問題ありません。

こちらの「パーマリンク設定方法」でさらに詳しく解説してます。参考にどうぞ!

⑥プロフィール設定

投稿者のプロフィールを設定しましょう。

WordPressの管理画面から、「ユーザー」→「プロフィール」の順にクリック。

次のように設定しましょう!

  • ニックネーム:投稿者名を設定する
  • ブログ上の表示名:ニックネームにする
  • サイト:ブログURLを貼る
  • Twitter:アカウントのURLを貼る
  • プロフィール情報:自己紹介文を書く
  • プロフィール写真:プロフ写真を設定する

SNSアカウントがない場合は、空欄でOKです。

Instagramなどのアカウントをお持ちの場合は、

URLを該当する欄に貼ってみましょう。(できればブログに関連するアカウントがいいです)

プロフィール写真は

Paid Membership, Ecommerce, Registration Form, Login Form, User Profile, Paywall & Restrict Content – ProfilePress

というプラグインで作れます。

⑦メタ情報の削除

WordPressの初期状態では、ログインURLなどの「メタ情報」がサイドバーなどに表示されたままになっています。

読者には不要な情報になりますので、メタ情報は削除すべきです。

外観→ウィジェットをクリックして、サイドバーウィジェットに入っているブロック(メタ情報)を全て削除していきましょう。

画像のように、「削除」ボタンを押して消しておきましょう!

かず
もし、メタ情報を消したことでログインURLが分からなくなったという方は、ブログURLの後ろに
/wp-adminをつけてアクセスするとログイン画面にたどり着けますよ。

⑧サンプルページの削除

WordPressの初期状態ではサンプルページ(Hello world!)が投稿されています。

こちらも運営上、いらないページとなりますので削除していきましょう。

WordPress管理画面から「投稿」→「投稿一覧」の順にクリック。

「ゴミ箱へ移動」をクリック。

これで削除できました!

⑨不要な初期プラグインの削除

プラグインが多いと、サイト表示が遅くなり読者やGoogleに嫌われます…。

不要なプラグインを削除しておきましょう!

僕のサイトからWordPressブログを立ち上げた場合は、初期状態で以下の6つのプラグインが入っています。

初期プラグイン
  • Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
  • ConoHa WING コントロールパネルプラグイン
  • ConoHa WING 自動キャッシュクリア
  • Hello Dolly
  • SiteGuard WP Plugin
  • TypeSquare Webfonts for ConoHa

どのプラグインが不要なのか、解説します!

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)

スパム防止のプラグインです。

コメント欄をOFFにしている場合は、必要ないので削除しましょう!

当ブログもコメント欄をOFFにして、削除してます。

コメント欄を開放している場合は、プラグインがスパム防止に役立ちますので有効化しましょう。

使い方は少し煩雑ですが、下記記事などを読みつつ設定していくといいですよ。

Akismet Anti-Spam 公式サイト>>

ConoHa WING コントロールパネルプラグイン

WordPressの管理画面上で、ConoHa WINGサーバーのWebに関する設定が行えるプラグインです。

これに関しては、ConoHa WINGの管理画面で全て使える機能ですので、このプラグインは無効化しておきましょう。

ConoHa WING 自動キャッシュクリア

自動でブログを高速化してくれるプラグインです。

こちらは有効化しておきましょう。

Hello Dolly

このプラグインは不要です。削除しましょう。

SiteGuard WP Plugin

セキュリティを強化するためのプラグインです。

WordPressのログインURLである「https://ドメイン名/wp-admin」の「/wp-admin」の部分を

変更してブログのセキュリティを強化してくれます。

こちらも有効化しておきましょう。

ただ1つ注意点があって、有効化するとログインURLが変更されるので

変更されたURLの方を、必ずブックマークしておきましょう。

もし変更されたURLがわからなくなった場合は、自分のURLの最後に「/wp-admin」を付けてアクセスすれば

自動でログインURLに飛びますので安心してください。

TypeSquare Webfonts for ConoHa

ConoHa WINGで提供されているWebフォントを利用できるプラグインです。

ブログのフォントを特に変更する予定のない方は、削除しておいて大丈夫です。

かず
僕もフォントをイジる予定はなかったので削除しました!

最後にプラグインの「無効化」と「削除」のやり方を紹介します。

「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」をクリック。

不要なプラグインの下の「無効化」をクリック。

これで無効化完了です!

削除は、無効化したあとに「削除」をクリックすればOK!

間違って削除しても、再度インストールできるので安心してください。

WordPress初期設定の注意点

初期設定に関する注意点を2つ紹介します。

初期設定の注意点
  • パーマリンクは変更しない
  • 「検索エンジンでの表示」を再確認

パーマリンクは変更しない

初期設定でパーマリンク設定を済ませておきましょう。

記事数が多くなってから変更すると

  • 内部リンク
  • 外部リンク
  • SNSリンク

など、すべてのリンクを変更が必要になります。

本当に無駄な作業に時間を取られるので、途中で変更しないように!

かず
僕も記事をかいたあとに1度変更しました…
泣きそうでした笑

「検索エンジンでの表示」を再確認

「設定」 → 「表示設定」にある検索エンジンでの表示を確認しましょう。

  • 公開するサイト → 「チェックなし
  • ヒミツのサイト → 「チェックあり

公開したいサイトなのに「チェックあり」だと、いつまでたっても検索されないので、ご注意を。

初期設定のあとにやるべきこと

WordPressブログの初期設定は、以上で完了です!

ここからは、初期設定のあとにやるべきことについて解説します。

初期設定のあとにやるべきこと
  • テーマの設定
  • カテゴリーの設定
  • プラグインの導入
  • お問い合わせフォームの作成
  • プライバシーポリシーの設置
  • サイト設計

1つずつ解説します!

テーマの設定

WordPressテーマを導入して、ブログのデザインを整えましょう。

テーマには、有料テーマと無料テーマの2種類があります。

無料テーマでもしっかり運営できるので、お金をかけたくないあなたは無料のCocconを使っていきましょう!

ちなみに僕は、SWELLという有料テーマを使っています。

気になるあなたは公式サイトのリンクを貼っておくので、のぞいてみてください。

カテゴリーの設定

カテゴリーを設定することで、読者がブログ内で求める記事を探しやすくなったり、

Googleのロボットがブログ内を回覧しやすくなるメリットがあり、SEO効果に期待できます。

WordPressの管理画面から「投稿」→「カテゴリー」の順にクリック。

画像のように入力して、最後に「新規カテゴリーを追加」をクリックすれば作成完了です!

プラグインの導入

次は、プラグインを導入していきましょう!

プラグインとはWordPressに機能を追加できる装備みたいなものです。

例えば、SEO対策ができたり、スパムを避けれたりといろいろな拡張機能を追加できるので

最初に有効化しておきましょう。

プラグインについては、オススメのプラグイン10選で解説してます!

ぜひ記事を見ながらカスタマイズしてください。

かず
ただし!プラグインの入れすぎには注意です!
10〜15くらいまでにしておきましょう!

お問い合わせフォームの作成

次に、お問い合わせフォームを作りましょう!

お問い合わせを作る理由は

  • サイト運営のマナー
  • 読者やASPからの連絡用
  • メアド公開の必要がない

といったところです。

読者から質問が届いたり、ASPからアフィリエイト案件の掲載依頼が来たりします。

プライバシーポリシーの設置

プライバシーポリシーも忘れずに、設置しましょう!

プライバシーポリシーとは、ブログで取得した個人情報の取り扱いについて定めたもので、

読者に安心してブログを使ってもらうために必要なものです。

当ブログのプライバシーポリシー

こちらは、コピペするだけでOKなのでサクッと作成していきましょう。

サイト設計

最後はサイト設計です。

初心者の方は??って感じですよね笑

僕も全くできてない状態で初めて、苦労しました…

サイト設計とは「ブログで稼ぐための設計図」とも言えます。

設計図無しで家は建てられませんよね。

ブログでも設計図を作って、書き始めよう!というお話です。

とはいってもかなり難しいですので

  • ジャンル
  • キーワード
  • 扱う広告

このあたりを明確にして書き始められるといいですね。

かず
僕は「稼げる」というだけで仮想通貨ジャンルでスタートし
途中でネタが思いつかずにやめました…笑

まとめ

今回は、WordPress開設後にやるべき初期設定と、初期設定後にやるべきことについて解説をしてきました。

WordPressブログを開設したあとは、不具合や不要な手入れをしないで済むように

初期設定を済ませてからブログの記事をを書き始めましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

98年1月生まれ(97年方と同い年)。3K工場勤務社畜。ペロペロ事件をきっかけにスシローの株を購入。その後、仮想通貨・クラファン投資にもチャレンジ中。仮想通貨・クラファン投資、ブログ運営について発信中!Twitterをフォローしてくださると、めちゃめちゃ喜びます笑

コメント

コメントする

CAPTCHA


クリックできる目次